もしよかったら、コメントをお送りください。このページの改善に役立たせていただきます。
由来は定かではありませんが、鎌倉時代に千葉氏の一族で志津史郎平胤という者が居り、その者が上志津に居を構えたといわれたところから、すでに1200年のころにはすでに志津の地名があったものと推定されています。1889年(明治22年)下志津村、上志津村、上座村など9村が合併して志津村となり、1954年(昭和29年)佐倉町、志津村、根郷村、弥富村、和田村が合併し佐倉市となっています。
志津市民プラザの踏切前にある石碑は多くの人の目に触れていると思いますが、この碑が何の碑かご存じでしょうか。「遭難者追悼の碑」です。
ご存じない方は、遭難?とお思いになると思います。
碑は昭和28年に完成していますが、これ以前、京成電車による遭難者が後を絶たなかったそうで、その供養のために建立された碑だそうです。
町内の人口が増えるにしたがって、「町内の子供たちに故郷の思い出として何か残せないか?」という声が上がりました。上志津三区には神社がなくお祭りはできませんが、せめて盆踊り大会だけでも…と地域の方が立ち上がったのが昭和42年。当時は婦人部が主催、町会は後援という立場だったようです。お母さま方がお子様を想ってできた行事のようですね。
当時の会場は上志津小学校校庭。盆踊り大会は地域の工務店や電気屋さんなど多くの方のお力添えをいただき、8月12日から14日まで3日間開催していたようです。
上志津三区LINE公式アカウントに友だち登録すると、緊急連絡や、回覧板の閲覧、困った時の質問、お問い合わせができます。登録は、LINEで友だち登録するだけの簡単な操作です。 まだの方は今すぐご登録を!
1.友だち登録をする
友だち登録するには、下記2つの方法から行えます。
・スマホの場合は、こちらをクリック
・スマホで、下のQRコードを読み取る
2.メッセージを送る
上志津三区公式アカウントに対しメッセージを送付します。
メッセージ例)「●班の山田太郎です」